【管理者向け】「工場 熱中症対策」ギモン解決BOOK ~Ne-Ketsu(ネッケツ)~ » 酷暑工場におすすめの主な設備

工場におすすめの主な設備

ピーク時には40~45℃にも達することがあると言われる工場内。その中で作業を行うためには、熱中症対策が欠かせません。ここでは、酷暑工場の熱中症対策におすすめの設備を6つご紹介します。

全体空調・大型エアコン

全体空調・大型エアコン

全体空調とは、広い空間全体を冷却してくれる設備のことです。天井埋込カセット型、ダクト型、天井吊型、壁掛型、床置型などさまざまなタイプがあります。大規模な配管工事が必要・スポットの冷却には向いていない、などデメリットもありますが、やはりフロア全体を冷却できる点は大きなメリットです。 こちらのページでは、全体・大型空調の製品や、実際の導入事例などを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

工場用におすすめ
「全体空調・大型エアコン」を
もっと詳しく見る

ゾーン空調

ゾーン空調

ゾーン空調とは、吹き出し口の調整によって狙ったエリアを直接冷却できる設備のことです。スポット空調よりも広い空調範囲をカバーすることが可能です。 全体空調のように工場全体を冷却することはできませんが、工場全体に作業者がいる、作業位置が一定ではない場合などにおすすめです。「作業エリアや作業に合わせた空調を行いたい」「エネルギーコストを抑えたい」とお考え方は、ぜひチェックしてみてください。

工場用におすすめ
「ゾーン空調」を
もっと詳しく見る

スポットクーラー

スポットクーラー

スポットクーラーとは、局所的な冷却が行える少人数用クーラーのことです。多くの製品にキャスターがついているため、どこへでも移動して作業員や機器を効率的に冷却することが可能です。 吹出し口を2つあるいは3つ搭載しているタイプや、首振り機能を備えているタイプなど、さまざまな種類があります。 こちらのページでは、スポットクーラーのメリット・デメリットや、導入事例などをご紹介します。

工場用におすすめ
「スポットクーラー」を
もっと詳しく見る

ミストファン

ミストファン

ミストファンは、水分が蒸発する際に周囲から熱を吸収する「気化熱」の原理を利用した冷房機器のことです。 超音波などで発生させた微細な霧を、送風機などで噴射することで、周囲の温度を3~5℃ほど低下させることが可能です。 エアコンほどの冷却効果はありませんが、穏やかな涼しさで、エアコンが苦手な方にも向いています。ただし、精密機器がある場所では使用がむずかしいなどデメリットもあります。

工場用におすすめ
「ミストファン」を
もっと詳しく見る

冷風扇・冷風機

冷風扇・冷風機

冷風扇とは、水の気化熱を利用して周囲を冷却する設備のこと。冷風機は、本体内部の熱交換器で熱い空気を外に出し、冷えた空気を送風する設備のことです。どちらもエアコンほど冷却効果は高くありませんが、スポット的に狭い範囲を冷やしたい場合におすすめです。 ここでは、冷風扇・冷風機のメリット・デメリットや、主な製品、導入事例などをご紹介しますので、ぜひご参照ください。

工場用におすすめ
「冷風扇・冷風機」を
もっと詳しく見る

チラー水冷式身体冷却システム

チラー水冷式身体冷却システム

チラー水冷式身体冷却システムとは、チラーで作った冷水をウェア内で循環させ、作業員の身体を直接冷却するクールウェアのことです。周囲の温度の影響をあまり受けることなく、作業者の身体だけを効率的に冷やすことが可能です。 ファン付きウェアでは効果がなかった現場、火を使用しているため風の出る設備は避けたい現場、熱中症対策の機器の少なさに悩む防爆工場などにおすすめです。

工場用におすすめ
「チラー水冷式身体冷却システム」を
もっと詳しく見る

PUBLIC
RELATIONS
取材協力 株式会社鎌倉製作所 COOLEX事業部
独自のチラー水冷式身体冷却システム

「大空間であっても個人を十分に冷却できる」という熱中症対策の新たなソリューションとして注目を集めているのがチラー水冷式身体冷却システム「COOLEX」。7~20℃の冷水をホース通して専用ウェア内に循環させ、酷暑現場であっても防護服を着ていても作業者個人をしっかり冷却します。同時に複数人を冷却できるシリーズ「COOLEX Multi」もラインナップ。当調査チームはこの「COOLEX」に注目し、商品の詳細や実際の導入事例について取材してみました。


株式会社鎌倉製作所の
公式サイトで問い合わせる

COOLEXの
無料体験デモを依頼する

電話で問い合わせる
(平日9時〜18時)