製錬作業では溶接作業や金型作業など高熱の物質や器具を扱う機会も少なくありません。そのため天井エアコンからの冷却といった室内の空調システムだけで作業場全体の環境を改善しようとしても、現実的に高温・高熱に近い場所で作業している従業員の過酷さを解決することは難しくなります。
また、さらに作業内容によっては防護服など重い装備を着用しなければいけません。また、厚みのある服は熱がこもりやすく熱中症リスクが増大してしまうこともポイントです。
そのため製錬作業における熱中症対策としては、作業員に対して効率的かつダイレクトに冷却効果を得られる設備が求められます。
主な熱中症対策の中で、上記のような課題を抱える製錬作業エリアに向いている設備やウェアはどれなのか、リサーチしてみました。
種類 | 冷却効果 | 製錬作業に向きor不向き? | |
設備 |
全体空調・大型エアコン |
20~45℃ |
![]()
|
ゾーン空調 |
20~45℃ |
![]()
|
|
スポットクーラー |
25~55℃ |
![]()
|
|
ミストファン |
20~40℃ |
![]()
|
|
冷風扇・冷風機 |
20~40℃ |
![]()
|
|
チラー水冷式身体冷却システム |
25~55℃ |
![]()
|
|
ウェア |
保冷材・ドライアイス付きウェア |
20~55℃ |
![]()
|
ファン付き作業服 |
20~40℃ |
![]()
|
|
氷水式ウェア |
20~40℃ |
![]()
|
製錬作業では大型機械によって熱せられた大型の鉄製品などを取り扱うことも多く、エアコンなどの空調設備で室内を冷やそうとしても実際に作業へ従事している作業員にとっては高温で過酷な労働環境になってしまうケースが少なくありません。しかし、そのような状況下でも作業員をピンポイントで冷やして作業環境の改善を目指せるチラー水冷式身体冷却システムは、物理的な制限や大規模な回収コストといった課題をクリアしながら、冷却効果を期待できる対策として効果的です。
製錬作業は400℃になる炉の前で行い、溶けた「はんだ材」を汲んで型にいれるため、作業員の周辺温度は50度近くになっており、スポットクーラーもあまり効果がない状態でした。展示会でCOOLEXを見つけトライアルを申し込んだところ、体温上昇も抑えられ冷却効果をしっかりと感じられました。現状では大きな不満・改善要望もなく、導入した効果として大変満足しています。
参照元:鎌倉製作所COOLEX公式HP
(https://coolex.jp/case/%e6%9d%be%e5%b0%be%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%80%e6%a0%aa%e5%bc%8f%e4%bc%9a%e7%a4%be-%e6%a7%98/)
COOLEX-V151B/152の導入により、愛知製鋼株式会社知多工場において、取鍋耐火物の交換作業を行う製鋼工場の過酷な環境での熱中症リスクが軽減されました。お尻・太もも裏に冷却効果が実感できて、作業者の快適性が向上。振動対策が施されたチラーであるため不具合なく使用できており、作業効率の向上にも貢献しています。小型で持ち運びもできるため、フォークリフトや天井クレーン作業にも活用できるか検討しているそうです。
参照元:鎌倉製作所COOLEX公式HP
(https://coolex.jp/case/愛知製鋼株式会社-知多工場-様/)
溶解鉄の移送作業中、鍋底に残る地金をガス溶断で解体する作業は高温で過酷な環境です。そこでCOOLEX-1をレンタルし、より過酷な部署での熱中症対策として使用したところ、高い冷却効果と持続性が評価されました。さらに、大型チラーのCOOLEX-Multiを導入し、複数名で同時使用可能に。チラーを作業場から離して設置することで、輻射熱の影響を減らし、冷却効果を高めました。COOLEX-1作業環境改善の対策設備として評価され、所内の好事例表彰を受けました。
参照元:鎌倉製作所COOLEX公式HP
(https://coolex.jp/case/黒崎播磨-株式会社(日本製鉄(株)名古屋製鉄所/)
熱間鍛造物を搬送するフォークリフト業務では高温の熱間物を運ぶため、痛さを感じるほどの熱による熱中症が危惧されていました。従来の空調服や扇風機では効果がないため、業者から提案されたフォークリフト用クーラーCOOLEX-V151を導入。水冷方式により、熱間物の輻射熱や高温環境でも背中と太ももを効果的に冷却でき、熱中症対策として効果を発揮しました。今年も熱中症を出すことなく業務ができています。また、車両からチラーへ直接電源供給することで長時間使用可能に。着脱方法や始動時の制御など、今後のバージョンアップにも期待が高まっています。
参照元:鎌倉製作所COOLEX公式HP
(https://coolex.jp/case/株式会社iss山崎機械-様 /)
連続鋳造の監視作業は50℃以上の高温と1600℃の溶鋼からの輻射熱で暑さが厳しい環境です。既存の冷却設備の効果が見込めなかったためほかの方法を検討しましたが、効果的な防暑対策が見つからず、商社から紹介されたCOOLEXを試用した結果、効果が認められ即採用しました。COOLEX-Proを事務所に設置し作業員の冷却効果を確認したほか、走行クレーンへシートタイプを追加採用したところ、汗の減少したと報告されています。今後は頭部冷却について検討予定です。
参照元:鎌倉製作所COOLEX公式HP
(https://coolex.jp/case/北越メタル株式会社-様/)
電気炉を使用する弊社の工場は高温の輻射熱で夏場に60℃近くの体感温度となり、送風機だけでは効果が薄いため、こまめに休息を取って作業していました。取引のある商社のカタログで直接冷却する装置に興味を持ち、デモ機を試した結果、圧倒的な冷却効果があり採用しました。導入後は冷却効果で作業者の疲労が減少し、作業環境が改善されました。チラーのメンテナンスも簡易清掃で対応可能とのことで、他の冷却製品にも期待しています。
参照元:鎌倉製作所COOLEX公式HP
(https://coolex.jp/case/東邦金属株式会社-門司工場-様/)
引用元:鎌倉製作所【公式】YOUTUBE
(https://www.youtube.com/watch?v=E-qiC7LbQHM)
適用温度 | 25~50℃ |
---|---|
使用人数 | 1~10人(※1台あたり) |
作業範囲 | 50~70m |
適用温度 | 10~50℃ |
---|---|
使用人数 | 1~2人 |
作業範囲 | 制限無し |
適用温度 | 25~50℃ |
---|---|
使用人数 | 1~2人 |
作業範囲 | 半径10~20m |
適用温度 | 25~50℃ |
---|---|
使用人数 | 1~2人 |
作業範囲 | 半径4~8m |
「大空間であっても個人を十分に冷却できる」という熱中症対策の新たなソリューションとして注目を集めているのがチラー水冷式身体冷却システム「COOLEX」。7~20℃の冷水をホース通して専用ウェア内に循環させ、酷暑現場であっても防護服を着ていても作業者個人をしっかり冷却します。同時に複数人を冷却できるシリーズ「COOLEX Multi」もラインナップ。当調査チームはこの「COOLEX」に注目し、商品の詳細や実際の導入事例について取材してみました。